医療従事者の為の交通事故勉強会オンライン:基本コース

柔道整復師向け勉強会をウェビナーとして開催。
従来の「ファーストコース」「ベーシックコース」を再編集。
開催は平日や休日の21時から。各回を2時間半程度とし「基本構成分野:3回」と「書類作成分野(オンタスクス):1回」の計4回構成

基本構成分野は①~③のパートとして、受講したい分のみ1単元ずつ申込可能
オンタスクスは、書類関係に集中して1単元分行います

医療従事者・保険代理店・FP・交通事故専門医療コーディネーターという立場で見てきた交通事故の実態から、唯一無二の斬新な切り口で『医療従事者が識るべく情報』を余すことなく公開します。

※趣旨や方向性は、これまでの勉強会と変更ありません。詳細は『柔道整復師向け』にてご確認頂けます。

開催内容

<基本①>
交通事故取扱に必要な基本知識を
「自賠責保険の基本」から
「関係各制度」まで確認・習得

・そもそも医療機関の指す「交通事故:自賠責」とは?
・自賠責保険が「使えるとき」「使えないとき」
・適切な治療期間と後遺障害の関係とは?
・自賠責保険と健康保険の関係性を確認する
・保険会社の裏番長「自賠責損害調査事務所」の存在を知る
・自賠責保険と任意保険の関係
・自動車保険の基礎を確認し、使える機能を知る
・交通事故取扱における実戦概論基礎
<基本②>
交通事故取扱では避けられない
実態と問題点を確認する
・なぜ「逮捕者」が出る?「保険会社とのトラブル」が起きる?そのカギは・・・
・交通事故を扱っている医療従事者が行っている問題点
・医療従事者が交通事故事案で「すべきこと」「出来る範囲」を確認する
・これを提示されたら多くの治療院が請求拒否されかねない?最強レベルの判例とは?
・多くが間違っている!?「後遺症」と「後遺障害」の違いとは?
・保険会社が抱える「自賠責保険からの回収」における諸問題とは?
・交通事故被害者本人からの生の声
<基礎③>
実態を知り「患者さんにとっての医療従事者」の
仕事内容を整理する
・ケーススタディ:ジバイで鍼は認められる?
・ケーススタディ:なぜ保険会社は3ヶ月で打ち切りをしてくる?
・治療適正5原則とは?
・請求パターンと人身傷害問題
・外傷性頚部症候群の基本のき
・知らないうちになっていた!?『医療従事者と言う名の二次加害者』とは?
・弁護士と連携するだけで、業務環境改善に本当になるのか?
・インタビュー動画「元損保職員による保険会社のホンネ」
<オンタスク>
勉強会が最重要視する「医証」

柔道整復師が習得すべき記録・施術証明書の
記載方法などに必要な知識を習得します
・書類提出から入金までの期間が、問題点の目安になる?!
・「支払われない」「認められない」問題のある施術証明書の典型を知る
・あの書類の書き方が「施術証明書」をボヤかせて保険会社の支払い判断を悩ませていた?!
・『書類力』は貴方を守り「逮捕」「冤罪」を回避する?!
・「医療記録」「人体図の書き方」のヒントとは?
・保険会社・裁判所が理解し納得する文書の考え方とは?
・自賠責のみならず、自費施術にも通用する記録の考え方とは?

各コース開催日(参加希望日を下記からそれぞれ選択して下さい)

基礎① ・8月21日(日)
・8月24日(水)
・10月12日(水)
・10月30日(日)
基礎② ・8月31日(水)
・9月4日(日)
・10月19日(水)
・11月6日(日)
基礎③ ・9月21日(水)
・9月25日(日)
・11月9日(水)
・11月13日(日)
オンタスク ・9月28日(水)
・10月16日(日)
・11月30日(水)
・12月4日(日)
日程の選択について ・御自身が受講できる日付を開催内容別に選択して頂く方式です。
・①~③の構成は従来のファースト・ベーシックの順序と近くなっていますが、受講順序は強制ではありません
・申込は1単元ずつが可能ですので、単発申込の場合も日付を指定下さい
・一括申込時には4単元分の日付指定を頂きますが、受講3日前までは日付変更による振替が可能です
・その際、振替が希望に沿わない場合は個別対応も出来る場合がありますので、ご相談下さい(出来ない場合もあります)
・各回の最少催行人数は3名とさせて頂きます

※オンタスクは
・基礎①~③をすべて
・従前のベーシックコース
を受講済みの方のみのコースになります。

募集概要

開催時間 各該当日の21:00~23:30(途中休憩あり)
開催方式 ZOOM等によるオンライン方式
定員と最少催行人数 ・各回20名程度
・最少催行人数は各回3名
参加資格 ・医療系国家免許取得者 ならびにその直接関係者
(柔道整復師・医師・看護師・鍼灸師・あま指師・PT・OT・その他医療機関関係者)
・交通事故ビジネスとして悪用する意志の無い方
・正しく実態に則した知識が事故被害者の正当な請求に繋がり、不当請求に荷担しない事に賛同頂ける方
・患者さんの治療より保険会社からの入金を重視するような事が無い方
・交通事故被害者を医療従事者にとっての都合の良い存在にしない方
・他のビジネス一辺倒の交通事故セミナーを開催されていない方
料金(税込) ・基礎①~③:各回それぞれ8,800円

・オンタスク:33,000円

・全4回分一括申込:特別料金 55,000円

・ペア(複数)割引:2022年コースに複数で受講の方は、一括申込のみ△5,000円とさせて頂きます。
受講日においては同一を問いません
(申込書特定団体欄に同行者を記載下さい。確認後に料金適用とさせて頂きます)

※団体や同時複数紹介申込による料金の優遇制度を設けております。
別途、お問い合わせ下さい。
支払方法 ①銀行振込:PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
②PayPalによるクレジット決済

単発申込:開催日の5日前の18:00まで振込・決済
一括申込:最初の受講日の7日前の18:00までに振込・決済
キャンセル規定(税込) 電子決済方式を採用したため、理由にかかわらず以下の規定とさせて頂きます

~受講7日前:@1,100円
~受講3日前:@3,300円
~受講当日:フィーの100%

※振込対応における手数料等は別途申し受けます
申込方法 ①リンク先よりPDFをダウンロード。用紙を「弊社へFAX」もしくは「記載後PDFをメール送信」

メール送信先:info@primecare.co.jp

②同申込内容を「メール」にて送信
※以下をコピペして項目使用して下さい
----------------------------------------------
希望日:基礎①(  /  )  基礎②(  /  )  基礎③(  /  )  オンタスク(  /  )
氏名(フリガナ):
連絡先電話番号:
連絡先メールアドレス:
勤務先名(特定団体名):
取得済み医療系免許:
希望送金方法:銀行振込 or  PayPal
再受講料金(税込)
該当:ベーシック既受講者
・基礎①~③:20,000円(単発での精算は受け付けておりません)

・オンタスク:19,800円


※申込書内の参加希望日欄の余白に、以前のベーシック受講の「開催地」「受講した時期」
(大まかに年月でOK)を記載下さい。当方で確認致します。
※ペア割りはコチラには設定がありません

注意事項

<申込に関して>
・申込後、弊社より受付確認を送信させて頂きますので「info@primecare.co.jp」が受信可能なアドレスをご用意下さい
キャリアメール等は受信できない事もあります
また上記ドメインの受信拒否解除もお願いします

・メールによる申込送信後の「受付済みメール即送信」等に対応しておりません。最大5営業日の猶予をお願いします

・申込受領→送金確認後に、使用する資料を送付しますので余裕を持って申し込み下さい

・領収書が別途必要な方は申しつけ下さい

<受講時に関して>
・従来、この勉強会は参加型になります。講師は積極的に質問を振る場合がありますので、ご了承下さい。

・受講できるのは申込者本人のみです。
非承認による「1アカウントで複数人数による受講」は出来ません

・「録音」「録画」「その他の電子媒体等への記録行為」を禁止とさせて頂きます

・配布する資料の「外部への二次使用」は固くお断りします

・ZOOM等での受講の際は「マイクOFF・カメラON」とさせて頂きます。不正記録受講等防止の為となります。

・「カメラONへの非協力」「申込者以外の複数参加の発覚」や「その他の著しい妨害行為」等があった場合、主催側より強制的に退出頂く事があります。また別途損害賠償請求を行う場合があります。

・質問においては、なるべく受講内容に沿った形でお願いします。

・受講中に質問がある場合は「マイクON」にて発言下さい。話の途中であっても講師は咎めたりしません。

・講師1名のみで開催していることからチャット機能等に目が追いつかない場合もありますので、ご容赦下さい

・拙書『医療従事者のための交通事故取扱説明書:接骨院編』は、受講中における有意な教科書にもなります。是非購入をご検討下さい。
購入先:「Amazon(Prime非対応)」もしくは「弊社問い合わせ(送料サービス)」にて購入可能

 

The following two tabs change content below.

primecare-sugimoto

最新記事 by primecare-sugimoto (全て見る)