
医療従事者のための交通事故勉強会:ElitePlus
-feel enhance!ー
医療従事者として、交通事故事案に携わればするほど、多くの矛盾に満ちた状況を垣間見る事が多くなります。
知識を得て知恵にする・・・としても「受け身」「一方向視点」でのセミナーでは、現場力を付ける事の限界を感じることは、少なくないのではないでしょうか?
そこで「現場で考えるチカラ」を向上(enhance)するために、勉強会を実態に紐づけて更に深く、
業務の周辺知識も織り交ぜて新コースを特別構成しました。
同時に「単純に交通事故事案を対処する」だけではなく「医療従事者としてなすべきこと」を、
交通事故損害賠償の法律・制度に紐付けした知識も同時に提案します。
INPUTだけでなく、OUTPUTすることで、まさに
”Elite(集団の中から秀でている)としてのチカラがPlusされる”
アドバンスコースを既に受講された方だけが、参加出来る新コースになります。
求められるのであれば、交通事故被害者に携わる方々に役に立つのであれば・・・
医療従事者として、保険業務に関わるものとして、交通事故医療コーディネーターとして培ってきた
知識を惜しみなく公開します。
修了後、皆さんのEliteさがenhanceしPlusされた事が感じれるような、特別コースをご用意します。
ElitePlusが、貴方の「Make A Difference 」へのツールに役立てるように・・・
特別講習:ElitePlus実施内容
【Medical field:医療知識関係】
・医師監修:必要な医学的所見や記録はなにか?またその意味は?
・罹患経験した医療従事者だからこそ語れる「神経症状とは何か?」
・神経症状にやってはならない治療・施術とは?
・子どもの交通事故事故受傷における後遺障害は?
・受傷・手術後の心身への侵襲パターンと交通事故外傷を考える
・SNS発信から見えてくる交通事故外傷のとらわれ方
・医原病の存在:なぜDLPFC理論を交通事故患者においては
避けるべきか?
・QOL低下ではない!?交通事故損害賠償における
最重要視点はなに?
・白衣を着た詐欺師にならないために
・「木を見る西洋・森を見る東洋」は医療でも共通するのか?
【Officework &Task field:臨床外業務関係】
・健保・労災と自賠責との支払判断は入り口から違う
・最強レベルで「自賠責保険用式:施術証明書をぶった斬る」
・柔整師の施術現場で行われていることを保険会社は
把握しきれていない?
・なぜ保険会社にはムカ付いて宇宙人は恐いのか?
・「悪魔の証明」と「日本語の問題」は応用できるのか?
・「バイアス」と「フィルター」を使い分けると見えてくるもの
・患者が「加害者側」だったら?:被害者時と違う「立場」と「事務」と「心身状態」
・聞いてみる?杉本なりの「enployee education理論」:人生で培ってきたことをバラします
※内容は変更する場合があります
特別講習:ElitePlus詳細 共通事項
時間 | 9:30~17:00 |
---|---|
受講資格 | 2016年以降の「医療従事者のための交通事故勉強会:アドバンスコース」を既受講の方 |
定員 | 各回15名(最少催行人数5名) |
受講料 | 75,000円(税別) |
支払い方法 |
①当日現金支払い:会場にてお支払い・領収書発行 ②事前paypal(クレジット決済):メールもしくは郵送にて支払案内 |
キャンセル費用 | 今回より電子決済を採用したため、理由に関わらず、以下の規定とさせて頂きます(すべて税別) ~開催7日前:@3,000円 ~前日:@15,000円 ~当日:フィーの100% ※事前決済の場合、上記規定金額に合わせて、別途振込手数料等の実費を請求させて頂きます |
受講特典 | 受講後1年間 ・有料化する交通事故対応相談質問・アドバイスが無料 ・受講後の「施術証明書添削」「交通事故事案対策コンサルティング」のフォローが2回まで無料 ※弁護士法に抵触することは受けかねます。また訪問の希望・必要がある場合は別途実費となります。 |
注意事項 | ・申込終了後、弊社より受付確認と受講における案内を送付させて頂きますので、申込時には PDF等のデータ受信が可能なアドレスを記載下さい ・撮影や録音、また当日配布する資料の「外部への二次使用」は固くお断りします ・ElitePlusは基本的に「東京のみ開催」の特別コースです。 初開催記念の地:札幌として特別講習を行いますが、1回のみの開催です ・開催は不定です ・キャンセル規定がありますのでご確認下さい |
福岡会場
2020:ElitePlus2020福岡
開催日時 | 2020年12月6日(日) 9:30~17:00 |
---|---|
場所 | リファレンス駅東ビル貸会議室:〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16−14 リファレンス駅東ビル7F ※ご希望の方に「Google Meet」によるオンライン講習も同時に行います |
申込方法 | 2020年10月1日~より先着順 HPリンクPDF用紙よりFAX、もしくは申込書同内容項目を「メール」か「お問い合わせ」にて送信ください ※オンライン希望の方は、余白に「オンライン希望」と記載下さい |
最近のコメント