- 勉強会&セミナー関係
- 230 view
緊急告知:特別カリキュラム「医師診断を否定した自賠責判断の分析と対策」を行います
次の週末は、柔整師向けの「医療従事者のための交通事故勉強会:東京」で、ファーストとベーシックを行います。表題ですが、開催対象は2018年12月16日(日…
次の週末は、柔整師向けの「医療従事者のための交通事故勉強会:東京」で、ファーストとベーシックを行います。表題ですが、開催対象は2018年12月16日(日…
時々、相談を受けるのが「御自身」や「うちのスタッフが・・・」と言う話です。これまで治療をする側としていた方が、交通事故に遭遇するのは、珍しいことではありませ…
また逮捕者が・・・先日も、岡山で逮捕者がでました。もう、柔整業界の逮捕原因トップ3ですよね。・セクハラ・療養費不正・自賠責不正特に、後2…
前回は、任意一括請求の勘違いを書きました。金銭に関する事を、あまり出すのは好きになれません。なるべく射幸心を煽らないように、記述したいと思います。…
勉強会の内容や、書籍のトリセツにも入れているのですが・・・どうしても「任意一括請求」については、見当違いな勘違いが多いので、話を聞く度にビックリします。…
今回は「改正個人情報保護法」が、医療従者にとってどのように影響し、かつ保険会社との対応時にどのようにすべきか?も、ポイント立てて、情…
これはアドバンスの勉強会で流している、「腱板損傷」における事故被害者の動画の1ショットです。ベーシックコースまで受講された先生が受講できるアドバ…
昨日は、12月の勉強会は東京で開催するにもかかわらず、岐阜県からの参加申し込みを頂きました。毎回そうですが、時間と経費をかけて知識を習得…
「note」更新しました。前回のに少し突っ込んで書いています。分析対象の中には「医師の意見書」があります。しかし、この文書ですが・・・ここから、…
HPとブログのお引っ越しが完了しました。まだまだ手を入れていきますが、今後とも宜しくお願いします。アメブロの過去記載分も、コチラに徐々に、お引っ越しして…